あ。お久しぶりです。
田幸です。
石垣という若い者がガンバってブログ書いてますけどいかがでしょうか?
『あがらんしょ 福島
キャンペーン旅行記!!』
私行ってきました!
当選者の皆さまおめでとうございます。
全農福島の皆さまご協力ありがとうございます。
出発前イェイ!
行ってきまーす
羽田空港到着。貸し切りバス2台で福島へ向かいます。
昼食は浅草で「てんぷら」
食後は浅草散策。雷門
金曜日の午後なんですが、大混雑東京はすごい。
私と一緒に同行した玉城と宮良。
※宮良は浅草でホームレスの方にチョーからまれてた
FM沖縄から松田礼那さんも同行しました
スカイツリーが見えますよ!
初対面だけどすでに仲良し
早速お土産提灯
バスにて会津若松市「東山温泉」に向けて出発!
長旅ですのでビンゴゲーム開催
BINGO!!!おこめ券GET
長旅を終えて早速夕食です!おいしそうでしょ
かんぱーい
宴会は三本締めで中締め
※ホテルには全農福島の皆さま福島県の方が当選者の皆さまをお出迎えしてくださいました。
ありがとうございました。
2日目の朝
快晴
子供たちは早速雪遊び♪
会津若松観光へ出発
御薬園到着
最高の景色を楽しみました!
会津藩主松平氏の別荘だった御薬園。歴史を感じますね~。
あっ!!鯉だ~池には鯉や鴨が泳いでました。
会津若松城(鶴ヶ城)
お城でなにやら人だかりが
会津の伝統行事だそうで、お彼岸(春分の日)に笛と太鼓に合わせて舞を披露!
豊作と家内安全を祈り市内各地で演舞するそうです。偶然居合わせてラッキー
武士だーーー
一緒に記念撮影
田幸 宮良を切る
今回の旅行はお子さま連れも多くてみんな楽しんでました
昼食会場で♪
会津は蕎麦の産地としても有名です。おいしー
昼食後は再び観光へ
白虎隊十九士の墓。
まさに悲劇ですよね。参加者の中には案内を聞いて涙する方もいました。
全員で合掌。
さざえ堂(国指定重要文化財)
螺旋状になってまして、上りと下りが別の通路になってまして、なんといえばいいのか。
世界にもとても珍しい建築物だそうです。1796年建築。
そしてお土産屋さんで買いまくる
続きまして。
野口英世記念館へ
猪苗代湖近くです。
道向かいのバス駐車場へ移動中の景色
わーい
ホテルは中通り地区の「岳温泉」
2日目の夕食前に♪
美味しいっす
食後にお米が当たる「じゃんけん大会!!」開催
勝者の皆さま。福島ひとめぼれ5キロGET!4月中にご自宅までお届けします。
3日目は観光コースとスキーコースに分かれました。
スキー場到着!!福島県中通り「あだたら高原スキー場」
参加者唯一のスキー経験者「久しぶり」と仰っていましたが、とても上手でした
インストラクターさんに指導を依頼。
転ぶ練習
起きる練習
ハラハラドキドキ。。。
バッチリ!見た目は上手そう!
準備万端
子供たちはすごいっす。ちょっとできてきました。
っていうか、メッチャうまくなってる。
っていうか。スピードが足りないのか、ガッツリ前傾でストックでバシッ!すごい上達ぶり。
スノボ組も上手になってきました
おばあちゃんはカメラマン。寒くなかったかな?お孫さんの写真をずーっと撮ってましたね~。おつかれさまでした。
わーい
わーい
最後にスキー組全員で!
昼食
二本松観光センター隊士館で食事をとりました。
道路を渡ると少年隊士の墓があります。
二本松少年隊は白虎隊よりも若い「13歳から17歳」で構成されていたそうです。
戊申戦争において戦死した少年隊士のお墓に手を合わせた参加者と、お世話になったバスガイドさん。
福島はこれでお別れです。
東京まで新幹線
中通り郡山駅に到着!人がたくさん
駅内は小さい子どもも多くとても混雑していました。
乗車する新幹線を待ってる間に「通過する新幹線」が通りました。
メッチャ早い~
新幹線へと乗り込み、東京駅へ。東京駅からバスにて羽田へ。帰沖。
「あがらんしょ福島!キャンペーン」にたくさんのご応募を頂き誠に有難う御座いました。
福島(会津・中通り)の旅でお客様と直接交流しとても楽しかったです。
今後も、安心・安全でおいしいお米を提供し、キャンペーンなどのサービスも提供できるよう頑張って参ります。
「でいご印の沖縄食糧」を宜しくお願い致します。