2020年11月26日
沖縄こまちって。。。
いつもお世話になっております。
ありがとうございます。
いえいえトンデモナイです。
弊社はみなさまにお世話になりっぱなしです。
ありがとうございます。
いえいえいえトンデモナイです。恐縮です。
はい、クラウドファンディング
でいごゆいまーるプロジェクトについてもご協力、ご賛同ありがとうございました。
はい。
はい。
いえいえいえトンデモナイです。ホント皆さまのおかげで目標の140%を超えたご支援を頂きました。
来月には責任をもって社協さんへお届けします。
しっかり、楽しく食事をとることで子供たちに「笑顔」が生まれ活力になればと。はい。
はい。ありがとうございました!
え?
はい。11月から新商品の復刻版。復刻版の新商品。
沖縄こまち発売していますよ。
ご好評いただいております。
えっ?新米です。はい。
えーと、創立70周年記念商品で復刻パッケージで発売しました。
やっぱりパッケージの「懐かしさ」から手に取って頂いてることもあると思いますよ。
いえ、味はサイコーっす!
昔の味じゃないっす。今風の味です。最新です。
マジおススメです。個人的には沖縄で2番目においしいと思ってます。安いのにです。
いや、私の中では1番は「認定ゆめぴりか」ですよ。
次が「沖縄こまち」でどうでしょう?しかも安いっすよ。
そうっすね。1回食べて頂きたいです。食べたら「あっはー!」って「おいしいジャン」ってすぐわかるはずですよ。
いえ無洗米じゃないっす。懐かしのパッケージであの時と同じ普通精米。無洗米じゃないっす。
あ、それで、普段から健康を意識されている「金芽米」ユーザーのお客様はそのまま金芽米継続がいいと思いますよ。水加減とかも違うし。
金芽米は続けることで免疫力UPとか見込めますし。
無洗米、軽洗米のお客様が「沖縄こまち」にチャレンジする場合は、水加減と洗い(とぎ)加減を気を付けて頂ければ。はい。でもややこしいならノーチャレンジでいいです。。。はい。。。守礼も新米なってます。2年産は北海道米良いですね。守礼とてもおいしいです。
そうです!3つの産地です。それはですね、70周年記念なので、復帰後の沖縄県民の食を支えてもらった「北海道、宮城、福島」弊社のパートナー産地のコメを使用してます。
いや3つで構成するの簡単じゃないっすよー!やだな。候補となったの3道県ですけど、それぞれ銘柄はたくさんありますし。
例えばですよ
北海道:ゆめぴりか・ふっくりんこ・ななつぼしetc
宮 城:ひとめぼれ・つや姫・だて正夢
福 島:コシヒカリ・ひとめぼれ・天のつぶ
そこから品種の特性を活かして、3品種をセレクト。「沖縄県民に合う!70年の感謝が伝わる味」に構成してます。
いやいやいやいや。私が監修できるわけないじゃないっすかー。やだなー。
例の宇良ですよ。宇良研究員。
えっ?ご存知ないです?マジか。
えーとですね。「上級米飯食味評価士」って認定がありまして。全国で15年ぶり2人目の誕生となったのが弊社の品質管理部の
「宇良浩乃進」。
日本に2人しかいないですよ。すごくないっすか?
「上級米飯食味評価士」宇良浩乃進研究員が監修し、沖縄県民の嗜好に合ったブレンドを実現しております。はい。自信あります。
ぶほっ!!
新之助じゃないす。それ新潟のコメじゃないですか。浩乃進です。男前ですよ。酒とやぎ汁断ちして挑んだらしいです。今は解禁してると思います。はい。
え?やぎ汁の話はいいっす。広げなくて大丈夫です。はい。ホントに。
宇良本人は「宮城県産つや姫」一番好きって言ってました。沖縄県民嗜好はコメもこってりと言うか。。。認定ゆめぴりかみたいにもっちり柔らか甘い。が人気ありますけど。宇良はあっさり好きだって。つや姫も色々産地ありますけど「宮城のつや姫」が好きですって。って事は。。。もし仮に「ゆめぴか苦手」って方がいたら「宮城つや姫」お試しください。好きになるかも。
ところがどっこい!最新精米機あります。マジです。それ使います。
違いまーす。全然同じじゃないですから!米粒へのダメージを少なくするため摩擦の圧力を最適にしてます。ブレの無い品質に仕上がってます。
だからおいしいし最適を継続できます。
はい!だからパッケージは懐かしくて味はサイコーっす!昔の味じゃないっす。最新の味です。
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
是非食べてみてください。
そして、こんな時だからこそ規則正しい食生活と十分な休養を取り、免疫力、自然治癒力を高めましょう!

ありがとうございます。
いえいえトンデモナイです。
弊社はみなさまにお世話になりっぱなしです。
ありがとうございます。
いえいえいえトンデモナイです。恐縮です。
はい、クラウドファンディング
でいごゆいまーるプロジェクトについてもご協力、ご賛同ありがとうございました。
はい。
はい。
いえいえいえトンデモナイです。ホント皆さまのおかげで目標の140%を超えたご支援を頂きました。
来月には責任をもって社協さんへお届けします。
しっかり、楽しく食事をとることで子供たちに「笑顔」が生まれ活力になればと。はい。
はい。ありがとうございました!
え?
はい。11月から新商品の復刻版。復刻版の新商品。
沖縄こまち発売していますよ。
ご好評いただいております。
えっ?新米です。はい。
えーと、創立70周年記念商品で復刻パッケージで発売しました。
やっぱりパッケージの「懐かしさ」から手に取って頂いてることもあると思いますよ。
いえ、味はサイコーっす!
昔の味じゃないっす。今風の味です。最新です。
マジおススメです。個人的には沖縄で2番目においしいと思ってます。安いのにです。
いや、私の中では1番は「認定ゆめぴりか」ですよ。
次が「沖縄こまち」でどうでしょう?しかも安いっすよ。
そうっすね。1回食べて頂きたいです。食べたら「あっはー!」って「おいしいジャン」ってすぐわかるはずですよ。
いえ無洗米じゃないっす。懐かしのパッケージであの時と同じ普通精米。無洗米じゃないっす。
あ、それで、普段から健康を意識されている「金芽米」ユーザーのお客様はそのまま金芽米継続がいいと思いますよ。水加減とかも違うし。
金芽米は続けることで免疫力UPとか見込めますし。
無洗米、軽洗米のお客様が「沖縄こまち」にチャレンジする場合は、水加減と洗い(とぎ)加減を気を付けて頂ければ。はい。でもややこしいならノーチャレンジでいいです。。。はい。。。守礼も新米なってます。2年産は北海道米良いですね。守礼とてもおいしいです。
そうです!3つの産地です。それはですね、70周年記念なので、復帰後の沖縄県民の食を支えてもらった「北海道、宮城、福島」弊社のパートナー産地のコメを使用してます。
いや3つで構成するの簡単じゃないっすよー!やだな。候補となったの3道県ですけど、それぞれ銘柄はたくさんありますし。
例えばですよ
北海道:ゆめぴりか・ふっくりんこ・ななつぼしetc
宮 城:ひとめぼれ・つや姫・だて正夢
福 島:コシヒカリ・ひとめぼれ・天のつぶ
そこから品種の特性を活かして、3品種をセレクト。「沖縄県民に合う!70年の感謝が伝わる味」に構成してます。
いやいやいやいや。私が監修できるわけないじゃないっすかー。やだなー。
例の宇良ですよ。宇良研究員。
えっ?ご存知ないです?マジか。
えーとですね。「上級米飯食味評価士」って認定がありまして。全国で15年ぶり2人目の誕生となったのが弊社の品質管理部の
「宇良浩乃進」。
日本に2人しかいないですよ。すごくないっすか?
「上級米飯食味評価士」宇良浩乃進研究員が監修し、沖縄県民の嗜好に合ったブレンドを実現しております。はい。自信あります。
ぶほっ!!
新之助じゃないす。それ新潟のコメじゃないですか。浩乃進です。男前ですよ。酒とやぎ汁断ちして挑んだらしいです。今は解禁してると思います。はい。
え?やぎ汁の話はいいっす。広げなくて大丈夫です。はい。ホントに。
宇良本人は「宮城県産つや姫」一番好きって言ってました。沖縄県民嗜好はコメもこってりと言うか。。。認定ゆめぴりかみたいにもっちり柔らか甘い。が人気ありますけど。宇良はあっさり好きだって。つや姫も色々産地ありますけど「宮城のつや姫」が好きですって。って事は。。。もし仮に「ゆめぴか苦手」って方がいたら「宮城つや姫」お試しください。好きになるかも。
ところがどっこい!最新精米機あります。マジです。それ使います。
違いまーす。全然同じじゃないですから!米粒へのダメージを少なくするため摩擦の圧力を最適にしてます。ブレの無い品質に仕上がってます。
だからおいしいし最適を継続できます。
はい!だからパッケージは懐かしくて味はサイコーっす!昔の味じゃないっす。最新の味です。
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
是非食べてみてください。
そして、こんな時だからこそ規則正しい食生活と十分な休養を取り、免疫力、自然治癒力を高めましょう!

Posted by でいごくん at 17:00│Comments(0)
│最近の沖食