2013年06月20日

黒米2

こんにちは与那国です。

久しぶりに2日続けて投稿します。ピース

昨日は黒米のことを途中でやめたので今日は続きを書きたい

と思います。パンチ!
黒米2

黒米はもち米である事は昨日も言いましたが、黒米の効果、効能ははてな

皆さん美味しいから食べているお箸という方も結構多いんですが
              (ありがたい事ですありがとうございます☆

見た目も赤飯のようで美味しそうであり、食欲をそそります。キラキラ 

黒米の由来でもある黒色の天然色素(アントシアニン)とビタミンE

ともに酸化を防ぐ働きの強いアップ成分です。

動脈硬化の予防発がんの抑制等の

他にアンチエイジング効果などに効果があると言われている

成分を含んでいる為人気があるのかも・・・すいません一言でいえば

抗酸化作用が強いってことです。分かりやすく言うとポリフェノールは色が

濃いものが強い効果・効能があるものが多いんです。その為黒米は効果

効能が強いという事になります。

いや~今日も結構書いた。おつかれさまです。



最近うちのブログは玄米ばかりなので雑穀を広めるぞ~
(雑穀アドバイザーの独り言)
































 



同じカテゴリー(玄米・雑穀)の記事
雑穀の日
雑穀の日(2014-03-04 18:26)

雑穀の紹介 キヌア
雑穀の紹介 キヌア(2013-09-19 17:01)


Posted by でいごくん at 20:05│Comments(0)玄米・雑穀
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。